

寅さん

丑くん

寅さん
恋愛と匂い。
一見関係無さそうですが・・・。
実は人間は「匂い」で相手を無意識に判断しています。
四柱推命で恋愛を見る場合の決め手となると思います。
「匂い」も五行が支配する
東洋哲学では、この世の万象は「五行」がすべてを支配する、と考えます。
もちろん「匂い」も例外ではありません。
五行には、「五香」というグループがあります。
下記のように、五行「木火土金水」は、「五香」に割り振られます。
木=「臊」・・・あぶらくさい匂い
火=「焦」・・・こげくさい匂い
土=「香」・・・かんばしい匂い
金=「腥」・・・なまぐさい匂い
水=「腐」・・・くさった匂い
なんとなく臭そうな匂いばかりですが(~_~;)・・・、言葉の意味に捉われないでください。
要は、各個人に様々な匂いがあるという事ですね。
これら、五香「木火土金水」が、各人の命式上でブレンドされて、その人特有の「匂い」になるわけです。
最高の相性を持つ「匂い」とは
よく、年ごろのムスメさんが「お父さんの下着と一緒に洗濯しないでよ!」と怒ってますね(笑)。
あれはどういう心理なんでしょう?
お父さんの下着を、ファブリース除菌消臭して高価な香水をつけても、それでもダメじゃないですか(笑)
そもそも、そういう問題じゃないという。
実は、遺伝子レベルの「匂い」の問題なんです。
「HLA遺伝子」という遺伝子に、「自分と同質の匂いはダメ!拒否します!」と設計されているわけです。
※HLA(Human Leukocyte Antigen=ヒト白血球抗原)
遺伝子の第6染色体短腕部に存在する主要組織適合遺伝子複合体(MHC)の産物です。 赤血球を除くほぼ全ての細胞と体液に分布し、自己と非自己の識別に関与する重要な免疫機構として働いています。
引用:HLA Laboratory
「HLA遺伝子」のおかげで、人間は容易に近親相姦できないようになっているんです。
科学的に、近親者・血縁関係の近い親族などは「同質の匂い」をまとっているわけですね。
生物は、近い遺伝子と交わってはダメなんです。
植物のタネも、風や虫に運ばれて、遠くにいこうとします。
本能が「より遠く、より異なる遺伝子」を求めているのです。
遠くの遺伝子と交わる事で、生物は優秀な遺伝子を獲得できます。
結論。
優秀で強い子孫を残すため、女性は本能的に、自分と異なる匂いを「いい匂い!」と感じる仕組みが出来ているわけです。
恋愛と匂いをどう解釈する?
恋愛において一番重要な「相性」は、お互いの命式で分かります。
自分と異性の命式が似ていない程、相性は良いと考えます。
命式と相性の問題については、こちらの記事をご覧ください。
恋愛運と結婚運は違う 3つの重要項目
命式が似ていないというのは、言い換えれば「五行が似ていない」ということです。
「五行が似ていない」というのは、言い換えれば「異なる遺伝子を持っている」ということです。
そんな異性をあなたの無意識は「なんか、イイ匂い・・・」と感じてるわけです。
結局、命式が異なる相手を、ひとは本能で求めるように出来ているわけですね。
命式に現れるそれぞれの漢字「甲乙戊己丙丁壬癸・・・」は、人間のDNAを表している考えます。
命式をDNAと考えると、いろいろと腑に落ちると思います。
まとめ

丑くん

寅さん

丑くん

寅さん
ワイの何がいけないんやろ?